国内プロジェクト/〔水〕頭首工・樋門
わが国には、一本の川に数十本もの堰(せき)を築き、少ない水を平野全体で薄く広く分け合ってきた歴史があります。限られた水を、いかに公平に、いかに効率的に分けるのか――かつての堰が近代的な頭首工へと姿を変えても、この命題が変わることはありません。当社の設計した頭首工や樋門が、より正確で効率的な水分配に寄与することを願っています。
|
主な業務実績
北海道
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 北空知頭首工 |
概要 | 一級河川石狩川
設計洪水量:5,200m3/s
取水量:(27.213+23.315)m3/s フィックスドタイプ
全可動堰(鋼製ローラーゲート)
魚道型式:階段式 |
発注者 | 北海道開発局 |
工期 | 昭和62年度 |
関東
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 六堰頭首工 |
概要 | 一級河川荒川
設計洪水量:6,300m3/s
取水量:17.04m3/s
フィックスドタイプ 全可動堰(鋼製ローラーゲート)
魚道型式:アイスハーバー型+多自然型 |
発注者 | 関東農政局 埼玉東部土地改良建設事務所 |
工期 | 平成6年度~平成14年度 |
関東
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 岩崎堰頭首工 |
概要 | 一級河川久慈川
設計洪水量:3,400m3/s
取水量:2.5m3/s
フローティングタイプ 全可動堰(鋼製ローラーゲート)
魚道型式:全面越流型 |
発注者 | 茨城県 常陸太田土地改良事務所 |
工期 | 昭和63年度~平成9年度 |
関東
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 三ツ木堰 |
概要 | 二級河川元荒川
設計洪水量:120m3/s
取水量:0.998m3/s
フローティングタイプ 全可動堰(鋼製ローラーゲート)
魚道型式:アイスハーバー型 |
発注者 | 埼玉県 大宮土地改良事務所 |
工期 | 平成7年度~平成10年度 |
北陸
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 新堀川潮止水門 |
概要 | 二級河川新堀川
設計洪水量:700m3/s
フローティングタイプ 全可動堰(ラジアルゲート)
魚道型式:バーチカルスロット型、アイスハーバー型 |
発注者 | 北陸農政局 加賀三湖周辺農地防災事業所 |
工期 | 平成7年度~平成12年度 |
北陸
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 羽咋川潮止水門 |
概要 | 二級河川羽咋川
設計洪水量:330m3/s
フローティングタイプ 全可動堰(鋼製ローラーゲート)
魚道型式:バーチカルスロット型 |
発注者 | 北陸農政局 石川農地防災事業所 |
工期 | 平成7年度~平成10年度 |
近畿
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 石部頭首工 |
概要 | 一級河川野洲川
設計洪水量:4,500m3/s
取水量:7.04m3/s
フィックスドタイプ 全可動堰(ゴム引布製起伏堰)
魚道型式:多自然型+アイスハーバー型 傾斜導壁型 |
発注者 | 近畿農政局 野洲川沿岸農地防災事業所 |
工期 | 平成9年度~平成13年度 |
沖縄
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 二又堰 |
概要 | 二級河川宮良川
設計洪水量:290m3/s
取水量:0.94m3/s
フローティングタイプ 全可動堰(鋼製ローラーゲート)
魚道型式:全面越流型 |
発注者 | 沖縄総合事務局石垣農業水利事業所 |
工期 | 平成1年度 |