国内プロジェクト/〔社会/人類〕干拓・海岸保全
山と平野の割合は7対3。土地に恵まれないわが国では、海や湖を干拓することで、農地を拡大する営みが繰り返されてきました。しかし、干拓によって造られた低平な土地は、大雨による洪水・湛水被害と隣り合わせ。海の干拓地では高潮の被害も頻繁に起こります。当社は、干拓と海岸保全の両面に数々の実績があり、新たな技術開発も積極的に進めています。
|
主な業務実績
九州
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 玉名横島海岸保全地区 |
概要 | 堤防補強工事、耐震性能検討 末広工区、大豊工区、菊池工区の堤防補強調査設計 大豊工区潮遊池護岸他実施設計 |
発注者 | 九州農政局玉名横島海岸保全事業所 |
工期 | 平成22年度~令和2年度 |
九州
SDGs関連目標 | ![]() |
施設名・地区名 | 西国東海岸保全事業 |
概要 | 第1工区堤防基本設計その他 資・機材等搬入計画、海側斜路計画、周辺環境調査、水位観測孔設置計画、地震危険度解析、機能診断調査、軟弱地盤上における堤防設計、液状化対策、最大地震動を用いた1次元全応力解析 |
発注者 | 九州農政局西国東海岸保全事業所 |
工期 | 平成30年度 |