業務案内[海外]アジア
タイ国 農業セクター洪水対策プロジェクト(緊急開発調査)(ファスト・トラック制度適用案件)
|
2012年~2013年
2011年7月末からタイで発生した歴史的な大洪水によって、チャオプラヤ川流域ではこれまでに無いような広範囲における長期に亘る浸水と、アユタヤ県からバンコク都内・近郊の住宅地や工業団地が浸水したことにより甚大な被害を受けました。洪水によるダメージと機会喪失による経済的損失はGDPの10%以上である1兆3千~4千億THBと見積もられ、農業被害も720億THBに達すると報じられました。
この様な状況の中、1) 牧草地の生産力回復支援、2) 灌漑施設改修支援、3) 災害に強い農業・農村づくりに対するJICAの協力を通じて、農業セクターにおけるタイ政府の短期的・中長期的取り組みを支援する事を目的として本調査が実施されました。
本プロジェクトを通じ「災害(洪水)に強い農業・農村ガイドライン」が策定されました。今後このガイドラインが適用されることによって、農業セクター及び農村コミュニティの洪水に対するレジリエンスが高まり、将来いつ来るかわからない大洪水に備えることが期待されます。
|